
屋根工事完了


発電効率の良い太陽光パネル4.76kwを設置

県産材の検査中…

県産材検査…構造材の含水率をチェック。構造材は4面背割材を使っています

県産材検査…柱寸法のチェック中…


基礎内断熱と気密テープ完了

いよいよ床下地組です

壁の外側に付加断熱

壁の外側に付加断熱

タイベックで建物全体をつつんで雨水の侵入を防ぎます。

外周壁のコンセント廻り 湿気が壁体内に入らないよう気密BOXを使います

耐震等級3 内部廻りの桧の筋交いです

さらに制震金物を入れます 耐震×制震で地震に対処します

県産材の無垢の床板を張りました

斜天井に断熱材をブローイング オレンジ色は気密シートで0.2mmを使用

和室の天井は杉の無垢材です

通風・採光を考慮した吹抜けの手摺です

霧除けのガリバリウム張りです

外壁左官の中塗り中…

内装パテ工事です。サンディング後追いパテをします

現場の屋根から弊社の建物が見えます。この角度は私も初めて見ました
